尾瀬保護財団

  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁体中文
  • 한국어
  • 尾瀬を知る
    • 尾瀬のみどころ
    • 尾瀬の自然概要
    • 尾瀬の歴史
    • 環境学習ポイント
    • 山小屋主が語る尾瀬の秘話
    • 尾瀬の歴史文化データベース
  • 尾瀬に行く
    • アクセス
    • 山小屋・キャンプ場
    • 2つのビジターセンター
    • ルート紹介
    • マナー
    • 快適利用のススメ
    • ガイド利用のススメ
    • 安全登山のススメ
  • 尾瀬での取組
    • 事業紹介
    • 至仏山保全対策
    • 植生復元
    • ツキノワグマとの共存
    • 尾瀬賞
  • 尾瀬の資料室
    • 資料ダウンロード
    • 生物多様性情報システム
    • 放射線測定結果
  • 尾瀬を支える
    • 寄付のお願い
    • 尾瀬友の会
    • 尾瀬カード
    • 尾瀬ボランティア
  • 尾瀬保護財団について
    • 組織理念
    • 事業紹介
    • スタッフ紹介
    • 定款・財務諸表
    • 求人情報
  • デスクトップ版はこちら
  • 尾瀬を知る
    • 尾瀬の見どころ
    • 尾瀬の自然概要
    • 尾瀬の歴史
    • 環境学習ポイント
    • 山小屋主が語る尾瀬の秘話
    • 尾瀬の歴史文化データベース
  • 尾瀬に行く
    • アクセス
    • 山小屋・キャンプ場
    • 2つのビジターセンター
    • ルート紹介
    • マナー
    • 快適利用のススメ
    • ガイド利用のススメ
    • 安全登山のススメ
  • 尾瀬での取組
    • 事業紹介
    • 至仏山保全対策
    • 植生復元
    • ツキノワグマとの共存
    • 尾瀬賞
  • 尾瀬の資料室
    • 資料ダウンロード
    • 生物多様性情報システム
    • 放射線測定結果
  • 尾瀬を支える
    • 寄付のお願い
    • 尾瀬友の会
    • 尾瀬カード
    • 尾瀬ボランティア
  • 尾瀬保護財団について
    • 組織理念
    • 事業紹介
    • スタッフ紹介
    • 定款・財務諸表
    • 求人情報

尾瀬保護財団について

寄付のお願い
友の会入会案内

尾瀬保護財団について

寄付のお願い
友の会入会案内
  • 尾瀬の見どころ
  • ガイドマップ
  • アクセスマイカー規制
  • 装備
  • ルールマナー
  • Q&Aお問い合わせ
  • トップページ
  • 尾瀬保護財団について
  • 組織理念
  • 事業紹介
  • スタッフ紹介
  • 尾瀬友の会
    • 入会・継続方法
      • 申込書請求フォーム
    • 友の会情報
    • 会員証ヒストリー
    • メールクラブ登録・停止 問合せフォーム
  • 寄付のお願い
    • 協賛寄付
    • 寄付者の紹介
  • 尾瀬ボランティア
  • 尾瀬カード
  • 定款・財務諸表
  • 求人情報

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

尾瀬での取組
  • 組織理念
  • 事業紹介
  • スタッフ紹介
  • 定款・財務諸表
尾瀬のみどころ ガイドマップ アクセス・マイカー規制 装備 ルール・マナー Q&A・お問い合わせ
尾瀬ボランティア専用ページ 尾瀬ガイド協会 尾瀬自然開設ガイドお申し込み 私の尾瀬フォトコンテスト リンク
  • 尾瀬公式 Instagram
2022年5月16日の山ノ鼻周辺の様子です。

尾瀬山の鼻ビジターセンターの開所式に参加し、本格的な尾瀬シーズンの始まりを感じました。
新型コロナウイルスへの対策は引き続き進めながら、多くの人に楽しんでいただけるシーズンになったら嬉しく思います。

SNSなどでは、尾瀬ヶ原の写真が多く見受けられますが、鳩待峠からの道のりは大部分が雪に覆われています。
雪解けが進み踏み抜きやすくなっていますのでご注意ください。

ミズバショウも雪解けの早い場所では咲き始めていますが、見ごろは5月下旬~6月上旬となります。

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.

#尾瀬ヶ原 #群馬 #片品村 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景
#outdoors #hiking #nature #japannature #ourplanetdaily #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
Photo by @yubomojao . Thank you for using our tag Photo by @yubomojao .
Thank you for using our tag #discoveroze.
 
素敵な写真をありがとうございます!
5時頃に撮影された「早朝の尾瀬ヶ原」です。
 
「美しい」、これ以上の説明は不要ですね。
 
#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark
 
Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.
 
#朝陽 #尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 #群馬 #片品村 #福島 #檜枝岐村 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景 #絶景 #リフレクション
#morning #sunrise #outdoors #hiking #nature #japannature #ourplanetdaily #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
2022年5月11日の尾瀬ヶ原の様子です。 2022年5月11日の尾瀬ヶ原の様子です。

尾瀬ヶ原では、木道が雪で埋まっている区間もあれば解け始めている区間もあります。日当たりが良いため、お天気が続けばどんどん雪は解けていくと思います。

尾瀬ヶ原に行くためには鳩待峠から徒歩で約1時間(3.3km)かかりますが、この区間はほぼ雪で覆われています。雪道は通常よりも時間がかかる場合がありますので、余裕を持った計画をお願いします。

最後の写真は私が踏み抜いた場所になります。沢があるため慎重に歩いたのですが、残念ながら踏み抜いてしまいました。
大事には至りませんでしたが、場所が悪いと大変危険です。

今後雪解けが進むと踏み抜きやすくなります。
ゆっくり慎重に歩くようにしましょう。

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.

#尾瀬ヶ原 #至仏山 #燧ヶ岳 #群馬 #片品村 #福島 #檜枝岐村 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景 #旅行 #非日常 #リフレッシュ
#outdoors #hiking #nature #japannature #visitjapan #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
Photo by @oze_nikki . Thank you for using our tag Photo by @oze_nikki .
Thank you for using our tag #discoveroze.
 
素敵な写真をありがとうございます!
早朝の尾瀬ヶ原、絶景ですね。
燧ヶ岳の向こうから朝陽が登ってくる様子が目に浮かびます。
 
宿泊しないと見られない景色、
ぜひ多くの人に体験し感動していただきたいです。
 
#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark
 
Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.
 
#尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 #朝 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景
#outdoors #hiking #nature #japannature #ourplanetdaily #japantrip #visitjapan #discoverjapan #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
Photo by @mt.suuu . Thank you for using our tag #d Photo by @mt.suuu .
Thank you for using our tag #discoveroze.
 
素敵な写真をありがとうございます!
尾瀬にとって木道はとても大切なもの。
湿原を傷めず、さらに歩きやすくするものです。
風景の一部としても木道は重要な役割をしていると感じます。
 
#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark
 
Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.
 
#尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景
#outdoors #hiking #nature #japannature #ourplanetdaily #japantrip #visitjapan #discoverjapan #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
2021年と2022年の積雪量比較

場所は、山ノ鼻と鳩待峠になります。作業写真ですので比較しにくいところはご容赦ください。

写真1:2022年4月19日山の鼻ビジターセンター
写真2:2021年4月20日同上
写真3:2022年4月22日鳩待峠
写真4:2021年4月23日同上

2022年は残雪が多い状況から始まりましたが、地元の方々は雪解けも早いとおっしゃっています。情報が入り次第、また発信していきます。

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.
Photo by @etchan_simosimo . Thank you for using ou Photo by @etchan_simosimo .
Thank you for using our tag #discoveroze.
 
すばらしいお写真をありがとうございます!
 
尾瀬至仏山は、植生保護のため、至仏山保全対策会議において利用のルールが設けられています。
 
それがGW前後の残雪期利用期間の設定で、植生への影響を考慮し、雪が多く残る時期に期間限定で至仏山を利用可能とするものです。
鳩待峠の道路開通日(例年4月下旬の金曜日午前10時)〜5月6日まで残雪期利用期間が設定され、5月7日~6月30日は植生保護のため閉鎖となります。
 
また、残雪期利用にあたっては、現地調査の結果に基づきチラシが作成されております。
過去の投稿もしくは尾瀬保護財団HPから確認をお願いします。
 
なお、現地から雪解けが早いという情報も入っています。
今後の状況によっては、閉鎖が前倒しとなる場合がありますので、ご注意ください。
 
これらのルールは、至仏山がいつまでも美しく楽しい山であるためのものです。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
 
#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark
 
Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.
 
#尾瀬ヶ原 #至仏山 #群馬 #片品村 #登山 #スキー #自然 #風景 #日本の風景
#outdoors #nature #japannature #japantrip #visitjapan #discoverjapan #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
2022年シーズンの至仏山残雪期利用について

利用期間:4/22(金)午前10時~5/6(金)
閉鎖期間:5/7(土)~6/30(木)

なお、今後の雪解け状況によっては、閉鎖が前倒しになったり、滑走・歩行ルートが限定される場合があります。訪問前に尾瀬保護財団HPの確認をお願いします。

ご利用にあたってはチラシをよく確認の上、雪のない、薄い場所に立ち入らないようにお願いします。

駐車場については、鳩待峠駐車場の利用が可能ですが、例年すぐ満車になります。満車の場合は、麓の尾瀬戸倉にある「尾瀬第一駐車場」にお停めいただき、乗合バス・タクシー(4/23~)に乗り換えていただきます。

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.

#尾瀬ヶ原 #至仏山 #群馬 #片品村 #スキー #山スキー #登山
2022年4月18日 大清水の様子です。

雨の中、大清水まで様子を見に行ってきました。
大清水のゲートから雪が続いています。ゲートから先は自転車も通行禁止です。
また大清水湿原では、咲き始めたミズバショウやザゼンソウを見ることができました。

大清水の各施設の開始予定は以下のとおりです。
○トイレ:4/22(金)予定 ※水道工事の進捗次第
○休憩所:4/23(土)予定

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.

#大清水湿原 #ミズバショウ #ザゼンソウ #群馬 #片品村 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景
沼山峠登山口から入山すると見られる景色をご紹介します!

※写真は過去のものです。

写真1:2021年9月14日 尾瀬沼と燧ヶ岳
写真2:2019年7月27日 大江湿原ニッコウキスゲ
写真3:2016年5月29日 柴安嵓の残雪
写真4:2016年5月29日 柴安嵓から尾瀬ヶ原

①尾瀬沼
標高1,660mに位置し、燧ヶ岳の火山活動によって生まれました。
周りに登山道が整備されていて、点在する湿原歩きを楽しめます。
特に大江湿原は、多くの高山植物が楽しめるポイントです。
・時間:約2時間30分(片道)
・距離:約6.5km(片道)
・施設:要所に山小屋やトイレあり

②燧ヶ岳
燧ヶ岳は5つの峰の総称で、最高峰は柴安嵓で標高2,356m、東北以北最高峰の日本百名山です。
尾瀬沼からのルートは「長英新道」と呼び、3つのルートの中で比較的歩きやすいルートです。
山頂からは尾瀬沼や尾瀬ヶ原などが一望できます。
・時間:約3時間30分(尾瀬沼畔からの片道)
・距離:約5.4km(尾瀬沼畔からの片道)
・施設:途中に山小屋・トイレなし

●その他
御池~沼山峠間は通年で交通規制が行われており、御池でシャトルバス(片道約20分円)に乗り換えます。シャトルバスは、概ね30~40分間隔で運行されています。

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.

#尾瀬沼 #燧ヶ岳 #福島 #檜枝岐村 #群馬 #片品村 #登山 #ハイキング #自然 #風景
#outdoors #hiking #nature #nationalpark
2022年5月16日の山ノ鼻周辺の様子です。

尾瀬山の鼻ビジターセンターの開所式に参加し、本格的な尾瀬シーズンの始まりを感じました。
新型コロナウイルスへの対策は引き続き進めながら、多くの人に楽しんでいただけるシーズンになったら嬉しく思います。

SNSなどでは、尾瀬ヶ原の写真が多く見受けられますが、鳩待峠からの道のりは大部分が雪に覆われています。
雪解けが進み踏み抜きやすくなっていますのでご注意ください。

ミズバショウも雪解けの早い場所では咲き始めていますが、見ごろは5月下旬~6月上旬となります。

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.

#尾瀬ヶ原 #群馬 #片品村 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景
#outdoors #hiking #nature #japannature #ourplanetdaily #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
Photo by @yubomojao . Thank you for using our tag Photo by @yubomojao .
Thank you for using our tag #discoveroze.
 
素敵な写真をありがとうございます!
5時頃に撮影された「早朝の尾瀬ヶ原」です。
 
「美しい」、これ以上の説明は不要ですね。
 
#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark
 
Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.
 
#朝陽 #尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 #群馬 #片品村 #福島 #檜枝岐村 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景 #絶景 #リフレクション
#morning #sunrise #outdoors #hiking #nature #japannature #ourplanetdaily #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
2022年5月11日の尾瀬ヶ原の様子です。 2022年5月11日の尾瀬ヶ原の様子です。

尾瀬ヶ原では、木道が雪で埋まっている区間もあれば解け始めている区間もあります。日当たりが良いため、お天気が続けばどんどん雪は解けていくと思います。

尾瀬ヶ原に行くためには鳩待峠から徒歩で約1時間(3.3km)かかりますが、この区間はほぼ雪で覆われています。雪道は通常よりも時間がかかる場合がありますので、余裕を持った計画をお願いします。

最後の写真は私が踏み抜いた場所になります。沢があるため慎重に歩いたのですが、残念ながら踏み抜いてしまいました。
大事には至りませんでしたが、場所が悪いと大変危険です。

今後雪解けが進むと踏み抜きやすくなります。
ゆっくり慎重に歩くようにしましょう。

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.

#尾瀬ヶ原 #至仏山 #燧ヶ岳 #群馬 #片品村 #福島 #檜枝岐村 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景 #旅行 #非日常 #リフレッシュ
#outdoors #hiking #nature #japannature #visitjapan #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
Photo by @oze_nikki . Thank you for using our tag Photo by @oze_nikki .
Thank you for using our tag #discoveroze.
 
素敵な写真をありがとうございます!
早朝の尾瀬ヶ原、絶景ですね。
燧ヶ岳の向こうから朝陽が登ってくる様子が目に浮かびます。
 
宿泊しないと見られない景色、
ぜひ多くの人に体験し感動していただきたいです。
 
#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark
 
Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.
 
#尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 #朝 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景
#outdoors #hiking #nature #japannature #ourplanetdaily #japantrip #visitjapan #discoverjapan #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
Photo by @mt.suuu . Thank you for using our tag #d Photo by @mt.suuu .
Thank you for using our tag #discoveroze.
 
素敵な写真をありがとうございます!
尾瀬にとって木道はとても大切なもの。
湿原を傷めず、さらに歩きやすくするものです。
風景の一部としても木道は重要な役割をしていると感じます。
 
#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark
 
Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.
 
#尾瀬ヶ原 #燧ヶ岳 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景
#outdoors #hiking #nature #japannature #ourplanetdaily #japantrip #visitjapan #discoverjapan #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
2021年と2022年の積雪量比較

場所は、山ノ鼻と鳩待峠になります。作業写真ですので比較しにくいところはご容赦ください。

写真1:2022年4月19日山の鼻ビジターセンター
写真2:2021年4月20日同上
写真3:2022年4月22日鳩待峠
写真4:2021年4月23日同上

2022年は残雪が多い状況から始まりましたが、地元の方々は雪解けも早いとおっしゃっています。情報が入り次第、また発信していきます。

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.
Photo by @etchan_simosimo . Thank you for using ou Photo by @etchan_simosimo .
Thank you for using our tag #discoveroze.
 
すばらしいお写真をありがとうございます!
 
尾瀬至仏山は、植生保護のため、至仏山保全対策会議において利用のルールが設けられています。
 
それがGW前後の残雪期利用期間の設定で、植生への影響を考慮し、雪が多く残る時期に期間限定で至仏山を利用可能とするものです。
鳩待峠の道路開通日(例年4月下旬の金曜日午前10時)〜5月6日まで残雪期利用期間が設定され、5月7日~6月30日は植生保護のため閉鎖となります。
 
また、残雪期利用にあたっては、現地調査の結果に基づきチラシが作成されております。
過去の投稿もしくは尾瀬保護財団HPから確認をお願いします。
 
なお、現地から雪解けが早いという情報も入っています。
今後の状況によっては、閉鎖が前倒しとなる場合がありますので、ご注意ください。
 
これらのルールは、至仏山がいつまでも美しく楽しい山であるためのものです。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
 
#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark
 
Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.
 
#尾瀬ヶ原 #至仏山 #群馬 #片品村 #登山 #スキー #自然 #風景 #日本の風景
#outdoors #nature #japannature #japantrip #visitjapan #discoverjapan #nationalpark #국립공원 #lanature #montagne
2022年シーズンの至仏山残雪期利用について

利用期間:4/22(金)午前10時~5/6(金)
閉鎖期間:5/7(土)~6/30(木)

なお、今後の雪解け状況によっては、閉鎖が前倒しになったり、滑走・歩行ルートが限定される場合があります。訪問前に尾瀬保護財団HPの確認をお願いします。

ご利用にあたってはチラシをよく確認の上、雪のない、薄い場所に立ち入らないようにお願いします。

駐車場については、鳩待峠駐車場の利用が可能ですが、例年すぐ満車になります。満車の場合は、麓の尾瀬戸倉にある「尾瀬第一駐車場」にお停めいただき、乗合バス・タクシー(4/23~)に乗り換えていただきます。

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.

#尾瀬ヶ原 #至仏山 #群馬 #片品村 #スキー #山スキー #登山
2022年4月18日 大清水の様子です。

雨の中、大清水まで様子を見に行ってきました。
大清水のゲートから雪が続いています。ゲートから先は自転車も通行禁止です。
また大清水湿原では、咲き始めたミズバショウやザゼンソウを見ることができました。

大清水の各施設の開始予定は以下のとおりです。
○トイレ:4/22(金)予定 ※水道工事の進捗次第
○休憩所:4/23(土)予定

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.

#大清水湿原 #ミズバショウ #ザゼンソウ #群馬 #片品村 #登山 #ハイキング #自然 #風景 #日本の風景
沼山峠登山口から入山すると見られる景色をご紹介します!

※写真は過去のものです。

写真1:2021年9月14日 尾瀬沼と燧ヶ岳
写真2:2019年7月27日 大江湿原ニッコウキスゲ
写真3:2016年5月29日 柴安嵓の残雪
写真4:2016年5月29日 柴安嵓から尾瀬ヶ原

①尾瀬沼
標高1,660mに位置し、燧ヶ岳の火山活動によって生まれました。
周りに登山道が整備されていて、点在する湿原歩きを楽しめます。
特に大江湿原は、多くの高山植物が楽しめるポイントです。
・時間:約2時間30分(片道)
・距離:約6.5km(片道)
・施設:要所に山小屋やトイレあり

②燧ヶ岳
燧ヶ岳は5つの峰の総称で、最高峰は柴安嵓で標高2,356m、東北以北最高峰の日本百名山です。
尾瀬沼からのルートは「長英新道」と呼び、3つのルートの中で比較的歩きやすいルートです。
山頂からは尾瀬沼や尾瀬ヶ原などが一望できます。
・時間:約3時間30分(尾瀬沼畔からの片道)
・距離:約5.4km(尾瀬沼畔からの片道)
・施設:途中に山小屋・トイレなし

●その他
御池~沼山峠間は通年で交通規制が行われており、御池でシャトルバス(片道約20分円)に乗り換えます。シャトルバスは、概ね30~40分間隔で運行されています。

#尾瀬 #尾瀬国立公園
#oze #ozenationalpark

Tag your photos with #discoveroze to be featured.
We love to share your memories.

#尾瀬沼 #燧ヶ岳 #福島 #檜枝岐村 #群馬 #片品村 #登山 #ハイキング #自然 #風景
#outdoors #hiking #nature #nationalpark
Tweets by oze_info
  • 尾瀬ボランティア専用ページ
  • 尾瀬ガイド協会
  • 尾瀬自然開設ガイドお申し込み
  • 私の尾瀬フォトコンテスト
  • リンク

尾瀬を知る

  • 尾瀬の見どころ
  • 尾瀬の自然概要
  • 尾瀬の歴史
  • 環境学習ポイント
  • 山小屋主が語る尾瀬の秘話
  • 尾瀬の歴史文化データベース

尾瀬に行く

  • アクセス
  • 山小屋・キャンプ場
  • 2つのビジターセンター
  • ルート紹介
  • マナー
  • 快適利用のススメ
  • ガイド利用のススメ
  • 安全登山のススメ

尾瀬での取り組み

  • 事業紹介
  • 至仏山保全対策
  • 植生復元
  • ツキノワグマとの共存
  • 尾瀬賞

尾瀬を支える

  • 寄付のお願い
  • 尾瀬友の会
  • 尾瀬カード
  • 尾瀬ボランティア

尾瀬の資料室

  • 資料ダウンロード
  • 生物多様性情報システム
  • 放射線測定結果

尾瀬保護財団について

  • 組織理念
  • 事業紹介
  • スタッフ紹介
  • 定款・財務諸表
  • 求人情報

尾瀬の資料室

  • 資料ダウンロード
  • 生物多様性情報システム
  • 放射線測定結果

尾瀬保護財団について

  • 組織理念
  • 事業紹介
  • スタッフ紹介
  • 定款・財務諸表
  • 求人情報
  • 公益財団法人 尾瀬保護財団
  • 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
  • ※平日(月~金)8:30~17:15(土日、祝祭日及び弊財団休業日を除く)
  • スマートフォンサイトはこちら
  • スマートフォンからも尾瀬の情報をご覧いただけます。
デスクトップ版はこちら
  • サイトマップ
  • リンク
  • プライバシーポリシー

Copyright (C) 2020 Oze Preservation Foundation.
All Rights Reserved.

PAGE TOP