尾瀬が大好きな26歳男性です! 趣味でTシャツを作成しております。 想像以上にカッコよく仕上がった為、尾瀬の知名度向上や新たな記念品として使えないか、という思いでご連絡差し上げました。 よろしければ返信お待ちしております。 返信
返信が遅くなり大変失礼をいたしました。 気が付くのが遅れました。 私どもは、あまり記念品などを扱う場面が無いのですが、 他の関係者は扱うところがあるかもしれません。 そのような問合せがあったことを連絡は可能ですが、 ご期待に添えない可能性もありますこと、 予めご了承いただければ幸いです。 info@oze-fnd.or.jpにお写真含め、 ご連絡いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 返信
おはようございます。 2018年6/2、至仏山登山を下の様なルートで考えています。 鳩待峠→山の鼻→至仏山山頂→オヤマ沢田代→原見岩→鳩待峠 残雪や入山規制はありますか? 水芭蕉はどれくらい咲いていますか? よろしくお願いします。 返信
6/30に燧ケ岳へ登ろうと思っているのですが、軽アイゼンがあれば問題ないでしょうか。ルートは御池→柴安グラ→長英新道です。 例年との残雪状況の様子の比較から、予測される範囲で良いのでお答え頂けるとありがたいです。ご回答のほどよろしくお願い致します。 返信
今年の至仏山山開きは、例年通り7月1日でしょうか?6月29日は、まだ登れませんか? 保護団体のサイトを見たのですが、問い合わせ先がわからなかったので。 また、至仏山荘に宿泊予定ですが、こちらへの連絡先は? 返信
大江湿原のニッコウキスゲの開花状況を教えて頂けますか? 7/14に伺う予定なのですが、ニッコウキスゲの開花状況はどのくらいでしょうか。翌週7/21の方が見頃でしょうか。 ある程度の予測で良いのでご回答よろしくお願い致します。 返信
お問い合わせありがとうございます。返信が遅くなりました。11月5日に道路閉鎖されましたので、尾瀬に繫がる道路は全て閉鎖されております。また、来年4月下旬に道路が開通したら入山可能となります。よろしくお願いします。 返信
10/26早朝スタートで御池登山口より燧ケ岳往復をしたいと考えています。 ・東京方面から行きます。台風影響などで通れなくなったりしている道路などないですか。 ・四駆でなくチェーンなしの車でも御池までの道は問題ないですか。 ・軽アイゼンは必要ですか。 返信
6/18に行く予定です
鳩待峠までの交通規制は、ありますか?
鳩待峠で駐車するつもりですが、何時ぐらいまでに行けば駐車可能でしょうか?
混雑すると聞いたので
山本様
その日は鳩待峠まで規制がありますので、
麓の戸倉で乗合バス・タクシーに乗り換えをお願いいたします。
料金は、片道980円だと思います。
尾瀬保護財団
開花情報ありがとうございます。
尾瀬ヶ原ではホタルはそろそろ飛んでいますか?
お問い合わせありがとうございます。少しずつ飛んでいるようです。夜間はクマもいる可能性があるので注意してください。
残雪期に伺いたいのですがいつからになるでしょうか?
群馬県側の道路開通は、鳩待峠が4月20日予定、大清水が4月13日予定です。十分に気を付けてお越し下さい。
今年は水芭蕉が既に咲いているみたいですが、ピークとなる見頃はいつ頃を予想していますか?
出来ればのんびり出来る山小屋泊で訪れたいです
予約もあるので宜しくお願い致します。
お問い合わせありがとうございます。19・20日前後で良いかと思われます。
尾瀬が大好きな26歳男性です!
趣味でTシャツを作成しております。
想像以上にカッコよく仕上がった為、尾瀬の知名度向上や新たな記念品として使えないか、という思いでご連絡差し上げました。
よろしければ返信お待ちしております。
返信が遅くなり大変失礼をいたしました。
気が付くのが遅れました。
私どもは、あまり記念品などを扱う場面が無いのですが、
他の関係者は扱うところがあるかもしれません。
そのような問合せがあったことを連絡は可能ですが、
ご期待に添えない可能性もありますこと、
予めご了承いただければ幸いです。
info@oze-fnd.or.jpにお写真含め、
ご連絡いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
おはようございます。
2018年6/2、至仏山登山を下の様なルートで考えています。
鳩待峠→山の鼻→至仏山山頂→オヤマ沢田代→原見岩→鳩待峠
残雪や入山規制はありますか?
水芭蕉はどれくらい咲いていますか?
よろしくお願いします。
返信が遅れて申し訳ありません。
至仏山は、7月1日まで入山禁止となっております。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
6月2、3日に鳩待経由で尾瀬に伺いますが、林道、木道へ行く際にアイゼンは、必要でしょうか?
周辺の雪解け状況を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
燧ヶ岳や会津駒ヶ岳を除きますと、
アイゼンは不要です。
峠道は残雪が残りますが、
そこは気を付けていただければ問題ないと思います。
よろしくお願いします。
6/30に燧ケ岳へ登ろうと思っているのですが、軽アイゼンがあれば問題ないでしょうか。ルートは御池→柴安グラ→長英新道です。
例年との残雪状況の様子の比較から、予測される範囲で良いのでお答え頂けるとありがたいです。ご回答のほどよろしくお願い致します。
吉田様
御池から登ると例年長い雪渓がありますが、
今年は雪が少ない年ですので、6月30日頃は、
もうほとんど無くなっているかと思います。
その他の場所も雪はないと思います。
宇野
今年の至仏山山開きは、例年通り7月1日でしょうか?6月29日は、まだ登れませんか?
保護団体のサイトを見たのですが、問い合わせ先がわからなかったので。
また、至仏山荘に宿泊予定ですが、こちらへの連絡先は?
大江湿原のニッコウキスゲの開花状況を教えて頂けますか?
7/14に伺う予定なのですが、ニッコウキスゲの開花状況はどのくらいでしょうか。翌週7/21の方が見頃でしょうか。
ある程度の予測で良いのでご回答よろしくお願い致します。
この季節、鳩待峠までは車で入れますか?
まだ、雪は積もってないですよね?
お問い合わせありがとうございます。返信が遅くなりました。11月5日に道路閉鎖されましたので、尾瀬に繫がる道路は全て閉鎖されております。また、来年4月下旬に道路が開通したら入山可能となります。よろしくお願いします。
10/26早朝スタートで御池登山口より燧ケ岳往復をしたいと考えています。
・東京方面から行きます。台風影響などで通れなくなったりしている道路などないですか。
・四駆でなくチェーンなしの車でも御池までの道は問題ないですか。
・軽アイゼンは必要ですか。