調査・研究 2015.03.12 平成26年度第2回冬期調査(除雪作業等)を実施しました。 11月に実施した第1回冬期調査から約3ヶ月が経ちました。 今回は、第2回冬期調査ということで3月3日 […] 調査・研究 2013.03.18 第2回冬期調査(除雪作業)を実施しました 第2回冬期調査ということで3月12日~3月15日の日程で山ノ鼻ビジターセンター、 尾瀬ヶ原の橋の除雪 […] 調査・研究 2012.10.18 〈活動レポート〉ツキノワグマの生息状況(ブナの豊凶調査)を実施しました 実施日:平成24年10月16日~17日 尾瀬に生息するツキノワグマは、この時期になるとブナやミズナラ […] 調査・研究 2011.08.17 大清水の資源調査を行いました (根羽沢鉱山跡・巨樹巨木) 昨年から調査が進んでいる大清水地区近くの「根羽沢鉱山跡」。 この利活用を考えるために、昨年暮には地元 […] 調査・研究 2011.07.29 環境省モニタリングサイト1000(尾瀬サイト)に協力しました 尾瀬の環境を今後100年間にわたってモニタリングするため、昨年から尾瀬ヶ原(中田代)に、 方形区や水 […] 調査・研究 2011.07.06 [至仏山環境調査] グライド計を回収しました 幸運にも梅雨の合間の晴を使って、至仏山にグライド計の回収作業に行ってきました。 グライド計とは、雪が […] 調査・研究 2010.07.08 平成22年度の至仏山環境調査がスタートしました 高山植物の宝庫・至仏山の保全対策は尾瀬国立公園の今後の課題の一つですが、この山の保全対策の方向性を […] 調査・研究 2010.06.18 第13回尾瀬賞授賞式・記念講演を行いました 平成22年6月16日(水)午後3時から、東京の砂防会館別館で第13回尾瀬賞授賞式が行われました。 大 […] 調査・研究 2010.04.21 至仏山残雪期現地調査を実施しました 実施日:平成22年4月20日(火) 至仏山保全対策会議(事務局:(財)尾瀬保護財団)では、大型連休 […] 調査・研究 2009.07.23 第1回至仏山環境調査専門委員会が開催されました 高山植物の宝庫・至仏山の保全対策は、尾瀬国立公園の今後の課題の一つですが、 この山の保全対策の方向性 […] < PREV12NEXT >