2013年7月10日-尾瀬沼ビジターセンターより(小淵沢田代の様子)
■天気:晴れ
■気温:19.1℃(9時) 25.4℃(最高) 16.2℃(最低)
今日は小淵沢田代へ巡回に行ってきました。
このコースは大江湿原中央付近の分岐(道標あり)から、
檜高山方面に勾配ゆるやかな約1時間の登りです。
ハイカーは少なく閑静な湿原です。
今、タテヤマリンドウが咲きほこっています。
他にコバイケイソウやツマトリソウもきれいでした。
そんな中、清楚な色合いのトキソウがチラホラ見られました。
トキソウ(ラン科)
木道沿いのモウセンゴケ
<登山道情報>
◆湿原中央の木道は浅く冠水しています。
◆湿原に至る山道は人気(ヒトケ)の少ない樹林帯ですので、
クマ避け鈴をご持参ください。また、一部、沢と化してぬかるんでいます。
担当:布施